筋持久力をいかにして向上するか
かねてからプリズナートレーニングに取り組んでいる僕ですが、目下の課題は筋持久力にあると思っています。 その理由は2つあります。 ①昔から筋肉の瞬発系は得意かせいぜい苦手ではないが、持久力がなかった ②用意されているステッ…
かねてからプリズナートレーニングに取り組んでいる僕ですが、目下の課題は筋持久力にあると思っています。 その理由は2つあります。 ①昔から筋肉の瞬発系は得意かせいぜい苦手ではないが、持久力がなかった ②用意されているステッ…
プリズナートレーニングを初めて4ヶ月が経過しました。 始めた当初は1年で全ステップをクリアしているつもりだったのが、当時の考えなど到底甘かったことを思い知らされています。 というのも、スクワット以外、1つとして順調に進ん…
プリズナートレーニングで身体を鍛える傍ら、脳みそは読書で鍛えています。 読んだままになって止まっている本が何冊かあるのですが、ここ2週間は「モンテクリスト伯」という長編小説に挑戦していました。 その長編をようやく読み終え…
僕は、結構なツイッターヘビーユーザーです。 一日30ツイートとかはしてないですが、それなりに見る習慣は付いていて、それなりにツイートもしている感じ。 テーマでアカウントを分けていることもあって、そんな感じになっているんで…
普段、皆さんはメモってとっていますか? 僕は、がっつり取るようになったのはここ1年強なのですが、とにかく乱雑にとっていて、まだ型らしい型を持っていません。 ですが、本日読んだ記事が、1つ大きなヒントになりそうです。 ・メ…
つい先ほどのこと。 才流の栗原さんがこのようなツイートをしていました。 マーケティングの相談を受けたら、ワンランクアップして考えた方が良い話 ・SEOの相談をされた時は、Webサイトの中でのSEOの位置づけを考える ・W…
一週間は過ぎるのが早いですね。。 トレーニングを継続していると、余計にそう感じます。 今日のトレーニングは先週からどれだけ成長しているだろうか?と考えたりするからでしょうか。 そんな訳で週次のトレーニングレビューです。 …
もうかれこれ1年ちょっと前になるのですが、結構な大企業から10人ちょっとの中小企業に転職をしたんです。 理由は色々ありますが、大企業にいるからって別に人生安泰ってことはもうないですし、この看板外したら何も残らんなってこと…
普段、「言語化」に重きを置いている会社に勤めています。 事業内容的に、色々な相談を文章でもらうため、自分たちも伝える言葉をしっかりと言葉にできてないといけません。 なぜなら、言語化できないと伝わらないからです。 ですが、…
週次のトレーニング報告です。 これはもはやフォーマット用意しておいたほうが早いかもしれないですな。 月曜:プッシュアップ・レッグレイズ プッシュアップとレッグレイズはここからステップ3に突入しました。 180730【本日…
遅れた。こういうのがダメですね。 先週のトレーニング結果備忘録です。 先週はホリゾンタルプルが思わしくない結果になっていて、なんとも空しい気持ちになったのが、ネガティブなハイライトでした。 ですが、そこで辞めてしまうと、…
皆さんはメルカリやってますか? 僕は、今月に入ってから始めてみたのですが、色々と勉強になったので、備忘録的に思ったことを残しておこうと思います。 個人的には、ネットで商売をしている人であれば、一度はやってみると良い勉強に…
さて、今月も元気にプリズナートレーニングとプロトコルに励みました。 見た目は確実に変わってきていて、肩幅や胸板あたりはだいぶ良い感じになってきました。 なのですが、体重・体脂肪の数字はいっこうに変わって来ないから不思議で…
今日は、ちょっと仕事のことについて書いてみます。 僕は、1年前にとある受注産業のメーカー(分類上はその他製造)の営業から転職をしました。 理由はネガティブなものからポジティブなものまで様々ですが、主には他につけたいスキル…
プリズナートレーニングを始めてからというもの、ガタイはよくなってきましたが、体重・体脂肪は減りません。 そこで、マクロ管理法を導入して何とか痩せようとがんばっております。 サッカーのワールドカップやテニスの…
先週の週次レビューで、「なかなか痩せない」ということに対して、対策をしなければ…という話を書きました。 実は、昨日に至ってはトレーニングもしておやつみたいなのも食べてないのに体重が増えまして。 今朝計ったら、プリズナート…
先週から始めた週次のトレーニング報告です。 主にプリズナートレーニングがメインにはなりますが、他にもタバタ式プロトコル方式で8種のトレーニングを混ぜたり、アブローラー、あとは有酸素運動なのですが、ロードバイクをやっている…
最近、なるべく早く寝て、早めに起きるようにしています。 自分の時間をいかに捻出するか?を考えた結果、やはり朝しかあるまいという結論になっていまして。 なので、プリズナートレーニング を始めとする筋トレは、基本的に朝にやっ…
日々の仕事の設計と、仕事の質を高めるための学習、そして、プライベートでやりたいことと、そのためにやらなければならないことを洗い出すと、結構な数のタスクになる。 これを、同時にやっつけるのはなかなか難しい。 どれも必要なこ…
昨今、「好きなことをやる」ことを推奨する向きがあるようです。 うん、僕もやりたいw 好きなことをずっとやって、お金を稼ぎ、行きたいところに行きたい時に行き、食べたいものを食べたいだけ食べる。 こうして言葉だけを並べてみる…